01.19
グータラOLのランチ事情
本日、朝の気温-10℃。
車に置き忘れていたお茶もガッチガチです。
関東も積雪で大変だったようですね。
北の国は、明日~明後日にかけて暴風雪警報が出ていますので
念のためプチ籠城の準備しております。
******************************
今年に入ってランチに大改革が起こりました。
先月まで、雀の涙ほどの昼食補助が支給されていたのですが
今年から廃止され、お弁当が配給されることに。
配給と言いましても定価¥420のお弁当を、
会社が半額負担という形。
実質¥210で食べられるお弁当です。
ある日のお弁当
パッっと見。
¥210であれば、なかなかですよね?
私もそう思いました。
最初は!
ある日のお弁当
・お味噌汁がぬるいを通り越えてキンキンに冷えている。
・コストを最大限抑えた努力が感じられる味。
・食べ終えると残念感漂うが、カロリーはしっかり800kcal以上
愛妻弁当?持参の方もいらっしゃいますし
昼食手当がなくなっても外食に行かれる方もいますが
注文するみなさんは口々に
「う~ん・・・210円だし」と言いながら、寂しい気持ちに。
私のようなグータラは、お弁当作りなんぞできるわけもなく
「う~ん・・・」と言いながら210円の恩恵に預かっている組です。
文句は言っちゃイケマセン。
本日はうっかりお弁当の注文を忘れてしまい、
-10℃の中、久しぶりに職場近くの飲食店へ出かけました。
「親子丼」も「うどんも」
レギュラーメニューなのに、なぜ「親子うどん」となると数量限定なのか?
いつもこちらのお店には、モヤっとした疑問を投げつけられる感じ(笑)
同僚のK松さんが「親子そばにできませんか?」と尋ねたら
キッパリ「できません」と言われていました。
見たままの味です・・・
お昼に温かいものが食べられたのは嬉しいのですが
満足の¥600なら高くはないのですが、こちらもなんだかねぇ・・・
どちらも結局妥協ならば、やっぱり¥210で!
あすか嬢のごはんやサプリ、たまに行く飲み会などは
パ~~ッと使ってしまうので、こういう所はシビアにいかなければ。
明日、無事出勤できたら忘れずにお弁当を注文して
冷え冷えのお味噌汁をいただこうと思います。
1人でお留守番ごめんね;;
- 関連記事
-
- パーントゥ プナハ (2016/01/21)
- グータラOLのランチ事情 (2016/01/19)
- 恒例の二日酔い (2016/01/07)