06.11
混合ワクチンと膵炎
あすか嬢。
只今、膵炎療養中でございます。
ノーマークだった膵炎。
今度は膵臓ですか!? Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
って突っ込みたくなりますが
あすか嬢は元気に過ごし
美味しく食べながらの療養生活。
もちろん病気なんてもうしたくないけれど・・・・
あすかが痛くも、苦しくもなく
今まで通り過ごせるなら
「どうってことないわ!」になってきました。
あれ? 感覚がおかしくなってる?
本人至って元気でも、しぶといらしい膵炎。
私も焦らずゆったりガッシリ構えようと思います。
今日は備忘録として。。。。
6/5 5種混合ワクチンを接種しました。
年齢的にもワクチンは今年で最後にするかもしれないし
体調が良いタイミングで打っておきたかったのです。
ワクチンで体調を崩したことはありませんが、
あすか嬢も14歳を過ぎ、あちこち疾患を抱える身体。
先月に全身の健診を受けたばかりで
万全の態勢で望んだつもりではあったのです。
接種後のアナフィラキシー反応待ち中、
病院の経営するドックカフェへ。
併設のドックランにて。
少し歩いたくらいだけれど
はしゃいだり、興奮したりしないとはいえ
今、思うともっと安静に待機するべきでした。
カフェでごはんを食べたり
1時間ほど過ごして帰宅。
帰宅後もいつも通り過ごしていました。
夜、19時頃。
なんとなく元気がない。
ドライフードとお薬を用意する。
いつもはガツガツ食べるあすか嬢が食べようとしません。
すぐに手作りごはんに変えてみましたが
それも食べない。
嫌な予感がしたのですが
「シニアの身体にはワクチンが少しキツかったかな?」
スプーンでヨーグルトと薬を飲ませました。
21時頃、嘔吐する。
夜間病院も考えましたが、接種後6時間以上経過。
重篤な副作用であればもっと早くに出る。
心臓や肝臓の薬も飲んでから2時間経過しているので吸収されているはず
一晩、様子をみることにしました。
6/6 朝、10gほどのドライフードと薬を用意する。
前夜は食べていないせいか、いつもの勢いで食べました。
1時間後も、ネフガードと手作りごはんをモリモリ食べたので
安心して仕事に出かけました。
母に電話をし様子を聞く
「吐いた跡があったけど 母がパートの6時間ほど、あすかは1人でお留守番です。
今は元気でオヤツも食べているから大丈夫だと思う」
う~ん・・・・
この日の夜ごはん。
自分では食べうよとしないけれど、
一口ずつ食べさせると食べる。
結局、いつもの量を完食はしたけれど
やっぱりおかしいよね。
明日は病院へ行って血液検査してもらおう。
2日間の備忘録なのですが
いざ文字にすると長くなりますね。。。。
次回へ続きます
- 関連記事
-
- 混合ワクチンと膵炎 その2 (2016/06/13)
- 混合ワクチンと膵炎 (2016/06/11)
- 膵炎をやっつけろ (2016/06/09)
テーマ :
ペットの健康・病気・怪我
ジャンル :
ペット