09.01
あれから1年
かかりつけ病院の通院日。
調子も良いので、久しぶりに血液検査もなし。
鍼灸の先生が言っていた
「ナルコレプシー」についても聞いてみたのですが →犬のナルコレプシー
あすかの症状の説明していたら
「牛の人形みたいな感じ?」
はい?? ((´・ω・`;))
あーーーー
赤べこね!
会津地方の郷土玩具、赤べこ
「それそれ!
知らなかったらどうしようかと思った。」
そんな話で盛り上がって診察終了。
それくらい、あすか嬢の調子が良いということです
確かに、あすか嬢のふらつき方は
赤べこの動きに似ていますが
先生よく思いついたよねぇ (-∀-)
北大動物医療センターで
喉頭麻痺、乳腺腫瘍の手術を受けてから
今日でちょうど1年。
喉頭麻痺と診断されてから
調べに調べて、知ってしまったこと。
「後天性特発性喉頭麻痺の中央生存率は12ヶ月」
これは、大学病院の先生からも、かかりつけの先生からも
聞かされていませんし、私も聞きませんでした。
言葉に出してしまうことが恐ろしく
母にも話さず、自分の胸にしまいましたが
良からぬ予後を想像してしまう日もありました。
1年前に覚悟した日。
その時から、色々と病気も増えてしまったけれど
その日の覚悟より、はるかに元気で、より愛おしいあすか嬢が、
私の隣にいてくれています。
今日はみんなに感謝の日。
- 関連記事
-
- またまた頭から煙 (2016/09/05)
- あれから1年 (2016/09/01)
- 頭にお灸をすえられる (2016/08/28)
テーマ :
ペットの健康・病気・怪我
ジャンル :
ペット