10.27
上々の検査結果
1週間ぶり(?)のかかりつけ病院、通院日でした。
先週は母の爆弾発言で急遽駆け込んだからね(。-_-。)
お願いしてたモノリス外注の
血液検査とUPCの結果が出ました。
5月に低値だった甲状腺の数値(T4)も正常。
一時期、上昇したBUNも安定。
UPCは初めて基準値内 (」*´∇`)」
ALPとリパーゼが高値なので いつもの常連(?)
念のため、2項目の再検査と腹部エコーを。
右の腎臓が3ヶ月前より4mm小さくなっているそう。
3ヶ月で4mmって、けっこうすごいスピード (T_T)
新しい検査、SDMAをお願いしようと思ったのですが
「腎血流はしっかりしているし、UPCも落ち着いているので、
今回は必要ないと思いますよ~」 と先生。
なんでも、SDMAは少々お高いらしく。
「BUN・クレアチニンは正常だけど、UPCは高値」など
微妙なラインの時に使いましょうとの事。
ふむふむ φ(゚ー゚*)
肝臓、脾臓、膵臓、胆嚢
あすかの年齢にしてみれば、まずまず綺麗。
今回、ALPは749 リパーゼは267
2週間でこんなに違うものなのか?
モノリスと院内検査の誤差なのか?
ALPとリパーゼは基準値に幅があるし それにしても高いけど(ω |||)
他の数値は正常で、エコーでも問題なし。
この状態で元気・食欲があれば、そちらを指標にして大丈夫!
と、お墨付きをいただきました。
たくさんの持病を抱える14歳半にしては
上々の結果ということで (^_-)v
ついでに、肛門膿処置をしてもらったあすか嬢
今日も偉かったね~
- 関連記事
-
- マイボーム線腫 (2016/11/11)
- 上々の検査結果 (2016/10/27)
- 皮内鍼でハゲを作られる (2016/10/24)
テーマ :
ペットの健康・病気・怪我
ジャンル :
ペット