11.10
木防已湯 VS 五虎湯
支笏湖旅から戻った翌日
いつもの鍼灸です。
旅行の疲れも取れるかな?
お外が気になる、あすか嬢。
やはり、悩ましい咳。
すぱるのお下がり漢方薬「ラッセラ」を再開してみたのですが
いまひとつ、効果が感じられなくて。
前回、相談してみたら
「五虎湯」がとっても効くとのこと。 お薬が多すぎるので抑肝散は休止
五虎湯を飲み始めて1週間
「今のところ、あまり変化はない」と答えると。
「鍼と漢方で、ほとんどの咳は止めてきたんだけど・・・
あすかちゃんには、なかなか通用しないなぁ なにか作戦を考えねば。。。」
先生頭を抱えちゃった (;゜0゜)
いえいえ 先生の鍼の効果は心底実感しています
頼りにしていますよ~ (*・`ω´・)ゞ
漢方は西洋薬のような即効性はないので
もう少し続けて様子をみないとね。
- 関連記事
-
- コンセーブの減薬 (2016/11/16)
- 木防已湯 VS 五虎湯 (2016/11/10)
- 3年の時を経て (2016/09/28)
テーマ :
ペットの健康・病気・怪我
ジャンル :
ペット