11.16
コンセーブの減薬
病院ネタが続きますが
今度はかかりつけ病院の通院日。
あすか嬢、7月から抗てんかん薬のコンセーブを飲んでいます。
それから癲癇発作は出ていません。
そのコンセーブ。
先々日の検査で、ALPとリパーゼが高値だったこともあり減薬しました。
コンセーブは副作用がほとんどないのが「売り」とのことなので
直接の関係はないかもしれません。
ですが、減らせるお薬は減らしたい。
先生も「すごく悩むところ」と仰っていたので
減らして、やらせてみてください!とお願いしました。
一日2錠から、1錠へ。
「もし、薬の効果が足りない場合は、軽い前兆があるはずなので
その時はすぐに2錠に戻してください」
これで発作が起きたら本末転倒。
小さな、賭けでもありました。
もし、発作が起きて。
後遺症が出て・・・・
7月のてんかん発作後は、しばらく左半身に後遺症がありました
そう悪い方に考えると、怖かったけれど。
減薬から、約1ヵ月。
あすか嬢、すこぶる元気です。
試食のビスケットをいただく
心配症の私。
2週に一回ペースで通院していましたが
なにもなければ、次は1ヵ月後でも大丈夫かな?
テーマ :
ペットの健康・病気・怪我
ジャンル :
ペット