11.04
あすか先生の25分クッキング
昨夜、というか日が変わっていたので本日未明。
泥酔して帰宅したら、あすかさんに布団でオ○ッコされました。
一緒の布団で寝てるんですけど
(私がいなければ母と)
こんな事はあまりないのです。
前回(一ヶ月くらい前)泥酔した時も同じ事があり。
私が泥酔して帰宅するのは今に始まった事じゃないのですが
最近のあすかさんは厳しいです。(ノ_<)
酔っ払いが嫌いなのか、帰りが遅いのがお気に召さないのか。
あすかさん、怒ってらっしゃいますか??
あすか先生のご機嫌もそこそこに、今週のごはんです。
今日も炊飯器で作るので前回のようなことがないように慎重に・・・・・
タラ、ホッケ、小豆、人参、アスパラ、白菜、トマト、しいたけ、ひじき
粉末こんぶ、すりごま。
毎年アスパラ時期には農家の叔母から
細くて出荷できないものを
あすか用に大量にもらうので、
さっと茹でて冷凍ストックしてあります。
ありあわせの食材で作ろうと思ったときに便利。
海藻類とキノコ類は必ず1種類は入れるようにしています。
海藻は食物繊維やミネラルが豊富。
今回使うひじきは特に鉄分とカルシウムが豊富。
キノコはガン予防や体内の免疫機能を活性化するとされています。
小豆はよく洗ってから一度茹でます。
この時間分、先週よりも所要時間を5分増やして25分にしました。(´・Д・)」
下茹でした小豆を一番下に入れたら
ここからは切って切って、どんどん放りこみます。
抜歯をしてから、材料は細かく切るようにしていたのですが
人参は細かく切ると食べ難そう。
薄切りの人参はフードボウルに張り付くんですね。
なので今回は思い切って大きく、ざく切にしました。
私としても楽 ヽ( ´_`)丿
痛いほどの視線を感じるので振り向くと。
見られてるぞ。
穴があくほど見られているぞ 私。
今日もあすか先生、しっかり監督しています。
あすか先生は「たくさん食べたい食いしん坊」ですが
体重もすぐ増えてしまう乙女なため、
カロリーの低い葉野菜をたくさん使ってたくさん食べても大丈夫なように。
白菜は消化にも良いのでレギュラー選手です。
あすか先生、最終チェックをお願いしま・・・・・
あっ!
(゚△゚;ノ)ノ
先生、まだ試食には早いです!!
この山盛り白菜をぎゅーっと押し込んで(大雑把すぎる)
炊飯器のスイッチをON!
完成~~
ひじきペーストがなんとも恐ろしい色を作り上げています。
料理は「見た目から」とか言いますが
完全度外視です (*ノ∪`*)
人参は十分やわらかくなるので、大きくて正解だったようです。
あすか先生のご機嫌も治ったかな??
口元が、イカ墨パスタを食べた人のように黒くなります。
人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- ドックフード あれこれ (2015/11/06)
- あすか先生の25分クッキング (2015/11/04)
- あすか先生の20分クッキング (2015/10/26)
テーマ :
ペットの健康・病気・怪我
ジャンル :
ペット
Tag : 手作りごはん