06.14
ワクチンの心得
昨年の今頃のあすか嬢。
混合ワクチンの接種で、膵炎を起こしてしまいました。
あすかは13歳まで
ワクチンで体調を崩したことは一度もありません。
これは私の失敗談でもあります。
美味しく食べたチャーハン、げ〜って吐いちゃった〻
シニアっ子のママさんパパさん。
自分の子を守る為にも、お友達を守る為にも
ワクチンは大切です。
自己判断だけで「怖いから接種しない」
ということはしないで下さいね。
ほたるは持病の腎不全があります。
手術を控えていたので、今年はあえて接種しました。
術後はもうできなくなるかもしれない。
体力があるうちにという選択です。
シニアのワクチンには
慎重になってあげて下さい。
体調が万全の時を選ぶ。
午前中に接種し、万が一の時は
すぐに診察に行ける準備をしておく。
抗体価検査を利用し、接種間隔を調整する。
持病が重ければ、悪化の引き金にもなりえます。
かかりつけの先生とよく相談して下さいね。
昨年は平気だったとしても
犬にとっての1年は、とてつもなく大きいのです。
- 関連記事
-
- お引越し (2017/06/23)
- ワクチンの心得 (2017/06/14)
- 思っていたより ずっと (2017/05/27)
テーマ :
ペットの健康・病気・怪我
ジャンル :
ペット
Tag : 混合ワクチン