06.21
飲む点滴
「飲む点滴」
なーんて魅力的な言葉なんでしょう。
点滴っ子にとっては特に
探していた八海山のあまさけが
やっと手に入りました!
本格的な酒屋さんに置いていたので
一乃蔵のあま酒や獺祭のライスミルクも珍しくて買っちゃった。
これから酒盛するみたいになってますが、全部ノンアルコールです
まめつぶろぐのぶっちーさんが
手作り甘酒で菌活しているのを読んで、
ずーっと気になっていたのっ!!
調べれば調べるほど、甘酒は嬉しい栄養素いっぱいで。
最初に読んだのはかなり前ですが、やっと重い腰が上がりました
ぶっちーさんは、とっても勉強家で
愛するこつぶくんまめすけくんめいちゃんに、本当に一生懸命で。
色々参考にさせてもらって
勝手に大尊敬させていただいています。
こつぶくんは、あすかと同じ2002年生まれ。
心肥大や腎不全にも負けず。
ぶっちーさんの愛情点滴を8ヶ月毎日続けている頑張り屋さん。
そして、とーっても元気!
こつぶくんは腎不全っ子の希望の星。
それは、こつぶくんの強さとぶっちーさんの愛情の賜物なのです。
13歳の弟、まめすけくんも僧帽弁閉鎖不全を抱えていますが
信じられない! 見えない!
4〜5歳だよね!? という美魔男子。
それぞれ持病の大変さは痛いほど、ご察しするのですが
ぶっちー家の毎日は、明るくって3ワンの笑顔でいっぱい。
毎日の更新を、とっても楽しみにしています ٩(^‿^)۶
実は甘酒がとても苦手な私。日本酒好きなのにね ( ̄▽ ̄;)
甘酒ブームは全くスルー。
ぶっちーさんの菌活を読まなければ、
甘酒には酒粕と米麹の2種類あって
米麹の甘酒がお犬様にも良いなんて、知りませんでした。
早速、手作りしたいところなんですが
米麹の甘酒は、飲んだことすらない。
味を知らずに作ったら、失敗してもわからない!
マズーいの出来上がっちゃって、より嫌いになったら困るし
まずは正解から試してみることにしました。
八海山はどろーっと濃厚で、すっごくあま〜い!
一乃蔵はさらーっとスッキリ。
ストレートでもぐいぐい行けちゃう。
美味しい!
美味しいよ 甘酒!!
酒粕の甘酒が苦手な私でも大丈夫。
まず、ヒト部門はクリア〜
そして、重要なのはこの方。
ほたるは水分(液体)だけ飲むのが苦手なのか
牛乳もイマイチだし、濃厚でもスープのみじゃダメ。
甘酒に気づいていない様子で
こっちに近づいてきちゃいました。
ほたる 後ろー 後ろ〜っ!
ほたるが飲んでくれなきゃ、意味がない。
ぐるっと器の逆側に来て、気づいたみたい。
グビグビすごい勢いで飲み干しました。
ひっくり返しそうなので然るべき位置に強制送還しました
よし!
お犬様部門も見事クリア〜 ヽ(´▽`)/
次回は手作りに挑戦しましょう!
こうして
菌活への道が幕を開けたのであります。
- 関連記事
-
- 何日分? (2017/06/24)
- 飲む点滴 (2017/06/21)
- お持たせ準備 (2017/06/07)