08.31
抱っこ魔のお留守番
年に一度の口腔外科受診日でした。
親しらずの移植手術をして4年。
移植歯の寿命は5〜10年だそうですが
今のところ すこぶる調子良いです。
担当の先生が病院を移ったので
今回は初めての病院。
新患扱いなので 待ち時間が長かった〜
お昼も食べずに受付して 終わったのは14時半。 診察は3分で終了
帰りにスープカレーを食べることにしました (*゚▽゚*)
中札内鶏のパリパリチキンスープカレー
辛さ5番の
コーダーチーズと納豆 トッピング!
すっごく お腹が空いてたけど
ボリュームがすごくて 胃がハチキレそうでした (^_^;)
ほたるちゃん ただいまっ
歯医者さんで 午後お休みだったから
いつもより早く帰ってこれたよー
今日から母・祖母・叔母で
3泊4日の知床・サロマ旅行へ出かけたのです。
テーブルの上には
叔母が買ってきてくれたと思われる美唄グルメ
母が不在だと
ほたるのお留守時間が長くなっちゃう (>_<)
このタイミングで
毎日点滴していることは逆に安心です。
抱っこしてくれる 母がいなくて
ショボーンなパグ子 (´-ω-`)
ウチの母は抱っこ上手
そんな母のせい影響であすか嬢は
甘々な抱っこ魔に育ちました。
母もせがまれるまま抱っこするから
「お母さん なんでいつもデカイ犬を抱っこしてるの?」
って 友人に言われたことが
私的には あすか=デカイ に驚いて すばるに比べればかわい子ちゃんなわけで
デカイ? あすかが!?
って聞き返しちゃったんですけどね え? そこ!? って (^◇^;)
抱っこがあまり好きではなかったパグ子も
我が家に来て、見事な抱っこ魔に変身しました。
ずーっとドアを見つめているので
マットを持ってきたら そのまま寝ちゃった
ほたるちゃん
抱っこも我慢だけど
明日は10時間のお留守番ですよ
頑張れる?
- 関連記事
-
- ほたる号 徹底解説 (2017/09/01)
- 抱っこ魔のお留守番 (2017/08/31)
- 秋の空 (2017/08/28)