05.06
えりもの春
1年3ヶ月ぶりの更新です。
20年ぶりの犬のいない生活。
そんな生活も1年3ヶ月が経ちました。
淋しい日々ではありますが、
旅行に行ったり、それなりに遊んで過ごしております。
5/1 えりも岬を目指し、日高方面へ行ってきました。
相変わらずの雨女ぶりを発揮 (ーー;)
新冠の道の駅で一休み。
ハイセイコー像を見ながら、ピーマンソフトを食べる。
新冠町の名産、ピーマン味のソフトクリーム。
クリーミーな中に、しっかり苦味を残してありまして。。。
本格的なピーマンのお味を楽しめます (*_*)
そして、お目当てだった三升漬をゲット。
これが最高に辛くて美味しいのです。
口に残るピーマン風味を噛み締めながら、走って走って。
えりも岬へ到着。
が 雨でなにも見えず......
雨に打たれながら
えりーもの春は~ ♪ と少し口ずさんでみる。
風が強いことで有名なえりも岬ですが
この日は無風でした。
暴風雨じゃなくて、まだ良かったかな ( ̄▽ ̄;)
えりも観光センターにてお昼ごはん。
つぶ刺し定食と、えりも岬名物ラーメン。
つぶは説明なしに美味しかったのですが
あっさり塩味を想像していたラーメンが、海鮮出汁+脂がガツンと。
これまた、美味しかった!
この後、様似で春うにや、
たこのまんま(たこの卵)を買いながら、浦河まで戻る。
博物館好きとしては、気になる
浦河町立郷土博物館と馬事資料館。
GWなのに、入館無料なのに。
人1人いませんが。
そんな博物館がまた大好物です
まずは馬事資料館。
浦河町は競走馬シンザンの故郷。
そのシンザンの父、ヒンドスタンの剥製が。
そして、浦河町立郷土博物館。
これでもか! ってくらいに雑多にギュウギュウに
並べられた剥製に腰が引ける。
古い校舎をそのまま使っているのですが、
そこがまた独特の雰囲気を醸し出していました。
ひたすら続く牧場風景とお馬さんに癒されながら
浦河の桜の名所、優駿さくらロードを目指します。
しかし、、、ぜんっぜん咲いてない
そりゃ また誰もいないわ
いいんです でも いいんです
私の一番の楽しみはこれからなんです!
つづく
- 関連記事
-
- ちょうど1年前 (2019/05/08)
- えりもの春 (2019/05/06)
- 満身創痍の胃腸とオムレツ (2017/10/06)