05.11
競争馬の引退 その先には
短い夏の間の札幌競馬開催。
やっぱりJRAは規模が違うねー とか言いながら
レイズンちゃん 次の出走はいつになるかな?
そんなことばかり考えていました。
武豊騎手とルメール騎手
そして9/1
レイズンちゃんの引退を知ることに。
屈腱炎による登録抹消
引退後の競争馬
種馬や繁殖牝馬として生きていけるのは、一握り。
「乗馬」と公表された大半は一時凌ぎでしかなく
その多くは行方不明になると言います。
そして 深追いするべきではないと。
地方競馬の、オープン馬でもないレイズンちゃん。
頭をよぎるのは最悪の事態ばかり。
安否だけでも確認する術はないのだろうか。
一抹の望みをかけて、厩舎に手紙を書こうか。。。
でも 知ったところでなにもできないではないか?
葛藤の最中、北海道胆振東部地震が起きました。
競馬場(厩舎)がある門別は被害が大きかった地域。
一頭の無名のサラブレッドについて
対応してもらえる状況ではなくなりました。
フリオーソ賞の口取り
知らない方が良いということだ と自分に言い聞かせて。
夢中になった競馬も避けるようにして。
そんな日々を過ごしていた 10月のある日。
偶然にも、日高の育成牧場で元調教師をやっていた方と
お知り会いになりました。 こんな偶然ってある!?
本当に本当に不思議なものです。。。
つい レイズンちゃんの事を話題にすると
真剣に私の話を聞いて下さって。
「生きている可能性があるとすれば、
繁殖牝馬として生産牧場に戻っているだろう」
9月に生産牧場についても調べたのですが、
連絡先と正確な住所には、行きつけなかった
そして その方は生産牧場の電話番号まで
調べて下さったのです。
つづく
- 関連記事
-
- レイズンちゃんの行方 (2019/05/13)
- 競争馬の引退 その先には (2019/05/11)
- 芦毛のあの娘 (2019/05/10)
Tag : 馬に魅せられて