fc2ブログ



北の国のあすか嬢かわいい天使ちゃんに。立ち耳パグ子ほたるも虹の橋へ。ヒロインも看板女優も不在の中、20年ぶりの犬なし生活。

Prev  «  [ 2023/11 ]   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  » Next
プロフィール

azuazu

Author:azuazu
あすか
2002/3/22
埼玉県生まれ北海道育ち。
おっとり甘えん坊。
僧帽弁閉鎖不全、緑内障、喉頭麻痺、腎不全、肝不全、膵炎、癲癇発作
い~っぱいあるけれど、
パピーな心を持つお嬢ちゃま。

2017/2/17 14歳11ヶ月
かわいい天使になりました。

プロフィール

    
すばる

Author:1999/03/21
千葉県生まれ北海道育ち
優しく賢い男の子。
心も身体も大きな15kgの巨キャバリア。
セラピードッグの資格も持つ
妹・あすかをこよなく愛するお兄ちゃん。
2013/9/23 お空へ旅立ちました。

プロフィール

    
ほたる

Author:2005/12/01
沖縄県生まれ東京育ち
天真爛漫な女の子。
椎間板ヘルニアで後脚麻痺ハンデを持つも、高速ハイハイとほたる号(車椅子)でカッ飛ばす。
10年の祖母の溺愛を経て、2017年夏 我が家の子に。
現在、腎不全と奮戦中
2018/1/19 天使になりました。

最新記事
検索フォーム
RSSリンクの表示
最新コメント

松島や あぁ 松島や


松島まで約50分の船旅。
塩竈から松島までの片道の旅。

芭蕉コースという
塩竈から松島まで片道プラン。




かの 松尾芭蕉も
奥の細道では塩竈から松島へ舟で渡ったそうな。

後で気づくのですが
行く先々で、松尾芭蕉の足跡に出会うことに。

ちなみに 松島や あぁ 松島や は
実際は松尾芭蕉の句ではありませんよ〜





島の説明が流れていましたが
なんせ暑くて 頭に入ってこない。




船着場からすぐ近く
瑞巌寺・五大堂がありました。

伊達政宗が造営した
東北地方最古の桃山建築 です。




すかし橋が有名ですね。




ここらで、お昼ごはん
さぁ なにを食べよう。




松島と言ったら、牡蠣をたべなくちゃ!
完全にシーズンを外していますが

マグロも美味しいようなので
欲張ってミニ鉄火丼とミニネギトロ丼、あら汁も。




お腹も満たして
みちのく伊達政宗歴史館 へ




伊達政宗の生涯を蝋人形で紹介しています。

東京タワーの蝋人形館か ここか ってくらい
ものすごい数の蝋人形でしたわ (⌒-⌒; )




伊達政宗の復元
こんなお顔をしてたのね

伊達政宗という人物
極めて、バランスの良い人間だったのでしょう。
「政宗が10年早く生まれていれば」 とよく聞きますが
ひょっとしたら、日本の歴史も少し違うモノだったかもしれません。




国宝・瑞巌寺へ

開創は平安はじめころ
時の権力者達に庇護されてきました。

伊達政宗も熱心に造営したそう。
ちなみに政宗は「瑞」という字が大好きだったとか。




宝物館や本堂は撮影禁止でしたが
本堂の中のお庭はOK




続いて、すぐ近くにある 円通院

伊達政宗の孫、光宗の霊廟として建立。
お庭が有名です。




庭を眺めてしばし ポーっとして。

この日の宿へ向かうとします。


つづく

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 歴史・文化にふれる旅
ジャンル : 旅行

C

omments

P

ost omments


T

rackbacks

この記事のトラックバックURL

http://asuka0322cks.blog.fc2.com/tb.php/726-2a69cc2f


月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
プロフィール

    
あず

Author:
出不精のグータラOL。
オジサマ達に囲まれた職場で同化した毎日を送る
ファルコンに似ているらしい

リンク
QRコード
QR
にほんブログ村
人気ブログランキング
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking