08.20
最終日は政宗巡り
最終日は仙台観光です。
ホテルをチェックアウトしたら
まずはラーメンを食べに行きました。
仙台駅近くの麺匠 ぼんてんさん
梵天丸(ぼんてんまる)って 伊達政宗の幼名だよねー
山形県のご当地グルメ
冷やしラーメンがあるとのこと。
食べてみたかったんです 冷やしラーメン!
冷やしラーメンの塩 と
ノーマルな塩ラーメン
特徴的な太平麺に
無調化の旨味たっぷりのスープでした。
ラーメンを食べていたら
スコールのような雨が...
仙台駅まで走って走って。
周遊バスに乗って、瑞鳳殿へやってきました。
着いた頃にぴったりと雨が止んで、
その後はすっかり良いお天気でした。
ありがたや ありがたや (^人^)
伊達政宗の御霊屋、瑞鳳殿。
生前、政宗はホトトギスの初音を聴きにこの地に登り
死後はここへ墓所を造るよう遺言を残していたそう。
江戸にて70年の波乱の生涯を終えた、伊達政宗。
今もここで眠っています。
隣りには伊達政宗の死の際に殉死した
20名の家臣の供養塔が。
殉死 って。。。
徳川幕府は殉死を禁止していましたし
この時代にしても、戦場でない限り
マイナーなことでした。
厳かでありつつ、「静」すぎもない
不思議な空気の流れる瑞鳳殿でした。
続いて、仙台城(青葉城)趾。
先に残念な点を言ってしまうと
青葉城資料展示館
えっ? これだけ? という内容で 入館料はそれなりに高い
これは 本当にガッカリでした。。。
おおおぉぉ〜
これが見たかったんです これが。
今も仙台を見下ろす 政宗さん
青葉城のあなたを見られれば 満足です。
もう少し周りたいところもありましたが
周遊バスの最終便で仙台駅へ。
飛行機までのわずかな時間
最後の仙台グルメを味わいます。
やっぱりマグロが美味しかったな〜
この旅で、とにかく口から出た言葉は
「暑い」
北海道へ帰ったら、さぞ涼しいのかと思いきや
不在にした数日の間で、一気に札幌も「夏」になっていました。
おわり
- 関連記事
-
- 岩内&小樽グルメ (2019/08/26)
- 最終日は政宗巡り (2019/08/20)
- 御釜と秋保大滝 (2019/08/19)
テーマ :
歴史・文化にふれる旅
ジャンル :
旅行