09.02
滝川市 美術自然史館
滝川へ移動して
急遽、気になった博物館へ。
美術自然史館
美術館と博物館が一体になった施設。
こんな所があるとは、知りませんでした。
またマイナースポット発見かも。
見たかったのは、自然史部門
恐竜やマンモス、
ここ滝川で発掘されたタキカワカイギュウの
骨格標本が所狭しと展示されています。
子供が好きそうですが
オバちゃんも、なんとなくテンションが上がります。
タキカワカイギュウの祖先にあたる
ヨルダニカイギュウの復元模型
ちょっと かわいい
ん? プセフォフォルス?
なんか......
急にクオリティが...
夏休みの自由研究かっ!
人類の進化がずらーっと
美術部門の方は撮影禁止なのと
私、絵はちょっとよくわからないので。。。
サラーっと見学しました。
とても立派な施設です。
が! 夏休みだというのに誰もいないんですよね ε-(´∀`; )
このマイナー感がたまらないような
なんだか勿体ないような...
- 関連記事
-
- ガタタンラーメンとサル山 (2019/09/03)
- 滝川市 美術自然史館 (2019/09/02)
- 月形樺戸博物館 (2019/09/01)
テーマ :
博物学・自然・生き物
ジャンル :
学問・文化・芸術
Tag : 美術自然史館