09.04
アンの世界 北海道のカナダへ
今回の目的は月形の樺戸監獄と
芦別のカナディアンワールド!
最終目的地である
カナディアンワールド公園に到着。
今年の10月末で閉鎖されると知り
その前に来てみたかったのです。
1990年に「赤毛のアン」のモチーフに
テーマパークとして開園しましたが
入場者数はふるわず、1997年に閉園。
1999年から芦別市が運営し
「カナディアンワールド公園」として無料開放されています。
広大すぎる敷地。
園内は車で一周することができます。
さすがに老朽化が...
メインストリート
19世紀のカナダを再建しています。
外観は雰囲気ありますね。
一部を除き建物は閉鎖されています。
昔はお土産屋さんやテナントだったのでしょう。
唯一入れるスペース
芦別市の過去のイベント紹介などがありました。
く、、、くまさん......
アンの家へ向かいますよ〜
途中にリンド夫人の家がありました。
中は休憩所。
職員のオジさんが鼻歌を歌いながら
ちょうど鍵を閉めていましたが 閉園時間まだ先だけど
「あ 見る? たいした物ないけど」と開けてくれました。
「どこから来たの?」
「札幌です」
「じゃ 閉鎖する前にまた来れるね!」
初めて来たのに。
廃墟感にびっくりしているのに。
まだそんなに感動もしてないのに。
なんだか ちょっと淋しくなるじゃないか (´;ω;`)
アンの家に着きました!
カナダのプリンス・エドワード島にある
グリーンゲイブルズを忠実に再現しています。
本家が火災で焼失した際、
ここの図面を参考に再建したそうです。
一階は、客間・ダイニングルーム
キッチン・マシューの部屋。
ここだけは別世界
しっかり維持管理されていました。
廊下には赤毛のアンのコスプレや
作者のモンゴメリーの紹介が。
二階に上がると、アンの部屋!
夢中でしばらく見入ってしまいます。
窓から見えるのは
親友・ダイアナの家。
裁縫室にマリラの部屋、客間寝室。
素敵すぎる空間
時間を忘れてしまいそうでした。
丘の上から街を見下ろす
遠目から見ると、本当に美しいです
日本とは思えない景色。
ケンジントン駅はどこ? と
ずっと探していましたが、出口にありました。
アンが降り立ち、マシューと初めて出会った駅。
テーマパーク時代はここが入り口だったよう。
閉鎖するのは惜しいですが
維持していくのも限界なんでしょうね (ノ_<)
芦別と言えば!
北海道のみなさんはご存知
大観音像
北の都・芦別
ここもかつてはテーマパークでした。
むかーし ローカルCMでしつこく流れていたので
知名度はめちゃ高いはず。
でも 行ってきた って話は聞いたことない...
五重塔にギリャ風呂にタージマハル風庭園。
当時は全く食指が動きませんでしたが
今なら間違いなく大好物であろう
珍スポットの香り全開。
現在は宗教団体が所有しているので
入ることはできません。
残念 ( ˘ω˘ )
まさにバブルの遺産。
道の駅で買ったお土産。
タングロン?
昆布エキス飲料!?
芦別は内陸の市です
怖いものみたさで、買ってみました。
りんご果汁が入っているので、味はりんご。
りんご味の昆布飲料。。。
身体には良さそうだよね (^_^;)
ガタタンラーメン
サル山
大観音像
タングロン
不思議な町、、、芦別
- 関連記事
-
- 峠を越えて (2019/09/27)
- アンの世界 北海道のカナダへ (2019/09/04)
- ガタタンラーメンとサル山 (2019/09/03)
Tag : カナディアンワールド公園