fc2ブログ



北の国のあすか嬢かわいい天使ちゃんに。立ち耳パグ子ほたるも虹の橋へ。ヒロインも看板女優も不在の中、20年ぶりの犬なし生活。

Prev  «  [ 2023/12 ]   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  » Next
プロフィール

azuazu

Author:azuazu
あすか
2002/3/22
埼玉県生まれ北海道育ち。
おっとり甘えん坊。
僧帽弁閉鎖不全、緑内障、喉頭麻痺、腎不全、肝不全、膵炎、癲癇発作
い~っぱいあるけれど、
パピーな心を持つお嬢ちゃま。

2017/2/17 14歳11ヶ月
かわいい天使になりました。

プロフィール

    
すばる

Author:1999/03/21
千葉県生まれ北海道育ち
優しく賢い男の子。
心も身体も大きな15kgの巨キャバリア。
セラピードッグの資格も持つ
妹・あすかをこよなく愛するお兄ちゃん。
2013/9/23 お空へ旅立ちました。

プロフィール

    
ほたる

Author:2005/12/01
沖縄県生まれ東京育ち
天真爛漫な女の子。
椎間板ヘルニアで後脚麻痺ハンデを持つも、高速ハイハイとほたる号(車椅子)でカッ飛ばす。
10年の祖母の溺愛を経て、2017年夏 我が家の子に。
現在、腎不全と奮戦中
2018/1/19 天使になりました。

最新記事
検索フォーム
RSSリンクの表示
最新コメント

パグ子の軌跡


ほたるの事、ずっと 書こうと思いつつ
1年半以上も経ってしまいました。

2017/11 受診日

この日の血液検査は
決して良いものでは、ありませんでした。

ただ 食欲もあり、数値とは信じられないほど元気。
努力すればなんとか良い方向に。
そう 信じていました。




この日、担当の先生ではなく。
ほたるを我が家で引取る事を反対した先生。

「おばぁちゃんの子なら おばぁちゃんと過ごすのが幸せ。
頑張って線引きして下さい。」

2017/4月の手術後、腎不全が悪化し
1ヶ月以上の強制給餌を続けた時も

「もう無理矢理食べさせるのは やめて下さい
ほたるちゃんもazuazuさんも辛いだけ」

それでも私は諦めなかった。

ほたるの未来も。
食べ物を飲み込む力から
ほたるの生きる意志を感じていたから。

時間はかかりましたが、その後ほたるは回復し、
元気に車椅子に乗り、散歩にも旅行にも行くことができました。

あすかの時も
しばしば その先生にはキツいことを言われ
落ち込んで絶望的になったことも多々。

先生の言っていることは
間違っているわけではないし、
一生懸命、治療に尽くしてくれる先生。

私とは、考え方が違うのだと思います。
だからこそ、意見を求めることもありました。




その先生に車椅子を見てもらうのも、初めてでした。

「あれ? ほたちゃん 性格変わった?
病院キライじゃなくなったの?
こんなに穏やかな顔して!
おねーちゃんの子になって 幸せだね」

先生の言葉に、え? と思いつつも
やっぱり嬉しかった。



1/14 自宅皮下点滴

12月に入って、食欲も徐々に落ち
強制給餌する日も出始め
自宅での点滴回数も増えました。

それでも数値は上がり続け。

1/3 祖母の家へ連れて行き
それが祖母との最後の対面になってしまいました。



1/18 自宅皮下点滴

1月に入ってからは、
朝病院に預けて静脈点滴をし、夕方迎えに行く。
そんな日が続きましたが、静脈点滴の効果もあまりなく。

こうなると病院でできることも限界。

通院間隔を空けて、自宅ケアの日を増やすことに
先生も同意してくれて。

点滴セットに加えて、何種類もの薬剤のアンプル。
自分の判断で調整して投与しました。

通院で体力を使わせるよりも
私の責任でカウントダウンに入る。
そう決めました。

強制給餌でせっかく食べてくれても
嘔吐と下痢との戦い。

それでも この日まで
ほたるの飲みこむ力は感じられていました。




1/19 朝からシリンジへの反応が
一気に弱くなりました。

栄養リキッドを飲ませようとしても
ほとんど飲んではくれなくて。

妙に冷静に あと1〜2日かもしれない。
そう覚悟したのが22:00頃。

でも その時は なんの前触れもなくやってきました。

いつものように
TVを見る母に抱っこされていた ほたる。
私は10mほど離れた場所に座っていました。

すっーと 部屋の空気が変わったのを感じたんです。

ほたる 息してる!?

2018/1/19 23:25
抱いていた 母も気づかないくらい。
穏やかに旅立ちました。

すばるもあすかも
最期の数日〜その時 は壮絶でした。

それは 私の精神が崩壊しそうなくらい。

それくらいの覚悟をしていたので
実にあっけない というか。

後日、病院へ挨拶へ伺った際に
先生からも「最期まで あの子らしいね」 と。


 

あすかちゃん ほたるちゃん
おねーちゃんの子になってくれてありがとう。

あなた達と過ごした かげかえのない日々は
本当に幸せでした。

2018/2/17 あすか嬢の命日に。
あすかとほたるへ。
コロンのままさんから、素敵なお花が。

コロンのままさんも、
今年の3月にコロンちゃんを見送りました。

今頃、みんなで遊んでいるかな?
それとも お昼寝かな?

何度経験しても 別れは本当に辛くて。

逢いたくて 逢いたくて
今でも 急に涙が込み上げる日もあります。

でも 虹の橋で待っていてくれるよね?
みんな一緒だから 淋しくないよね?

ほたるしゃん?
あなたは空気が読めないからね?

コロンちゃんとあすかねーたんに
しつこくしちゃダメだからね!
嫌われるんだからね!!



関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 犬。それもパグ犬。
ジャンル : ペット

C

omments

こんばん▼o・ェ・o▼ワン!
一年半…。
いろいろと葛藤みたいなものがあったのでしょうか。
それとも旅、馬、グルメに資料館…。まさか現を抜かしてた訳でもないでしょう。
この日がその日。書きたいときが、書ける日が来たのですね。
早かったのか、それともゆっくりだったのか解りませんが。

人畜に関わらず、医療従事者というものはまず公私混同してはいけません。情けも無用です。この獣医師の診断が正しかったかどうかは別として、その動物病院を選んだのは他でもないazuazuさんです。そして最後まで変えなかった。
一抹の不安を抱えつつもどこかで信頼していたのでしょう。
その先生の言葉に戸惑われた様子がよく解かる文章のような気がします。
物言わぬ者を相手にする商売。飼い主がどこまで信頼するかによりますね。
後出しじゃんけんも必要悪なのかな。

はるパパはおよそ7キロ離れた会社へ自転車で通っています。
多頭飼いは経済的に車など所持できませんので。
普段どおりに家を出て、通いなれた道を走る訳です。
するとね、毎日散歩で使う道も通る訳ですよ。当たり前ですけどね。生活範囲なので。
信号待ちでボォっと停まっているときに突然ボロボロと大粒の涙があふれるときがあるんです。どうしてだか解からないし、どうしていいのかも解からない。
いい歳したおっさんが突然泣き出すんです。もう不審者以外の何者でもないですね。
犬を飼っていた、犬を送り出した証なんだと後から冷静になるとそう思えるんですけどね。

はるパパは一度も結婚したことがありません。もちろん子供もいません。だからという訳ではないし、一緒にするのもそれは違うような気がしますが、やっぱり今まで一緒にいた子たちは子供なんです。
そんな子供たちを送り出すのは本当に辛かった。
犬ブログをやっていながら、最期の記述を出来ずにいます。
azuazuさんのように、いつかその日がやって来るのかもしれませんが、決して書くことなどないのかも知れません。

書いたほうが良いのか、書かないほうが良いのか、それすら解りません。

はるパパにはまだ残された子がいます。
そんなはるパパの心の内など知らず、無邪気に遊んでいる姿を見ることが出来るだけでもまだ恵まれているのかな。

記事にしてくれてありがとう。
きっと辛かっただろうに。

はるパパ@ちわぐるず URL | 2019/09/21 02:06 [ 編集 ]


時間は経っても想いは変わることなく・・・・・
1日ごとの積み重ね、
いつの間にか季節が変わっていくのですね

ほたるちゃんのこと、思い出すのつらかったでしょ・・・

コロンもきっと
あすかちゃんとほたるちゃんの周りでウロウロしてると思う(*^_^*)

コロンのまま URL | 2019/09/21 06:36 [ 編集 ]


●はるパパ
そうですね。書きたいと思った日が一年半の時を経て、 
この日だったのだと思います。
動物病院、いつもはこの先生ではないのですが。
たまに担当の先生の不在時に診察してくれていました。
先代すばるのパピー時代から、20年通った病院ですし、
もちろん信頼していました。
ただこの先生に関しては、もう少し飼い主の気持ちに寄り添ってくれても、、、
と思ったことも多々(笑)
でも、もしまた犬を迎えることがあれば、
またこの病院にお世話になると思います。

私も車の運転中、よく泣いています。
前触れもなく急に訪れるんですよね。
信号待ちで隣りの人、怖いと思います(笑)

個人ブログに「書かなくてはいけないこと」など、
ないと思っています。
はるパパももし書きたいと思える日が来たら、
書いて下さいね。

はるパパ、一年半も経った記事を
親身に読んでくれて、ありがとうm(_ _)m

azuazu URL | 2019/09/25 00:03 [ 編集 ]


●コロンのままさん
季節はどんどん変わっていくのですよね。
3年前の今頃はあすかもいたなぁ とか。
2年前はほたるも一緒に行ったなぁ とか。

ごめんなさいね 
ままさんにも辛いこと思い出させてしまいましたね。

逢いたくてたまらないけど、
お空組は絶対淋しくないはず!

azuazu URL | 2019/09/25 00:11 [ 編集 ]


読んでいて ほたるちゃんはazu azuさんと出会えて幸せな犬生を全うできたのでしょうね。
azu azuさんの献身的な頑張りに 私に出来るのかな?とずっと思っていました。
我が家のラニも17歳を過ぎて まだ元気ですが そう遠くない未来に空に帰って行くと頭ではわかっていても やはり心がついていかないですね。その時のことを想像するだけで恐怖です。
上手く言えませんが(^_^;)私 本当にほたるちゃん大好きでした。これからも 大好きです

laniママ URL | 2019/09/28 11:47 [ 編集 ]


●laniママさん 
laniくん、お元気なんですね!
すっごく嬉しいです!!
きっとlaniママさんの愛情とケアね賜物ですね。
laniくんすごいです!

ほたるを大好きと言って下さって、ありがとうございます。
ほたる あはは〜 って照れてるんじゃないかな (*^^*)

azuazu URL | 2019/09/29 00:04 [ 編集 ]

P

ost omments


T

rackbacks

この記事のトラックバックURL

http://asuka0322cks.blog.fc2.com/tb.php/756-1ba5741e


月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
プロフィール

    
あず

Author:
出不精のグータラOL。
オジサマ達に囲まれた職場で同化した毎日を送る
ファルコンに似ているらしい

リンク
QRコード
QR
にほんブログ村
人気ブログランキング
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking